ピーえぬのブログ

適当に書いています

【備忘録】Samsung Galaxy のシャッター音を消すシンプルな方法

2024年現在の記事です。Androidバージョン14、One UI 6.1.1までのデバイスが対象です。随時記事を更新します。

 

Galaxyユーザーのピーえぬです。Galaxyは純正のカメラアプリのシャッター音を消せる裏技があります。今回はそれを自分なりの方法で備忘録を記します。

すでにいろんな方が説明されてて手垢のついたネタなので今更感がありますが、ここでは最も安全かつシンプルな方法で試みます。

「なにやら怪しいことをするので変なアプリは入れたくない」という人向けになると思います。

Galaxy端末だけでやろうとすると他のアプリに頼ることになりますが、ここではWindowsのPlatform-toolsでワイヤレスによってADBデバッグという操作で行う基本的な方法を紹介します。

ケーブル接続を行う場合は作業を省略できます。

なおAndroid13までの端末ならSetEditというプレイストアのアプリを入れたほうが早いです。詳しくは別の記事を見てみてください。

前準備

用意するもの

  1. Windowsパソコン
  2. Platform-tools
  3. Wi-Fi環境

Windowsは10か11です、それ以外は知りません。

Platform-toolsとはGoogleがAndroidアプリを開発する人などに向けて提供しているパソコン用ソフトです。誰でもダウンロード可能です。Googleの公式ソフトで無音化を試みるということになります。

まずはこのソフトをWindowsでダウンロードして使えるようにします。Googleのサイトからzipファイルをダウンロードできます。
公式サイト SDK Platform-Tools リリースノート  |  Android Studio  |  Android Developers

 

ダウンロードの直リンを置いておきます。クリックすると自動でダウンロードされるので注意。

ダウンロードリンクを表示する

https://dl.google.com/android/repository/platform-tools-latest-windows.zip?hl=ja

 

Platform-tools.zipをダウンロードしたらエクスプローラーを開いて解凍してPlatform-toolsフォルダを取り出してください。ここで紹介するやり方では、解凍する場所はどこでも構いませんし、あとフォルダごと移動してもOKです。

他のサイトで紹介されているPlatform-toolsの導入方法ではパスを通すことを推奨されていたりしますが、ややこしいだけなのでしなくて良いです。パスを通さずともPlatform-toolsフォルダ内でコマンドを実行すればよいです。

ワイヤレスデバッグで行う

ワイヤレスデバッグでペアリング

まずはパソコンとGalaxy端末をペアリングする作業が必要になります。すでにペアリングが済んでる場合は飛ばしてください。

Galaxy端末で開発者オプションを開きます。

開発者オプションを表示するには設定アプリを開いて端末情報>ソフトウェア情報にあるビルド番号を連打すると、設定の一番下に開発者オプションが出現します。

 

ワイヤレス デバッグをオンにしてペア設定コードによるデバイスのペア設定をタップして表示します。

Windowsに戻ってエクスプローラーでPlatform-toolsフォルダを開きます。そのフォルダ内で検索欄にCMDと入力してエンターキーを押します。

コマンドプロンプト(黒い画面)が開きます。

Galaxy端末に表示しているデバイスとのペア設定IPアドレスとポートに表示されている番号を確認します。



次のコマンドを入力します。

adb pair IPアドレスとポートの番号

私の場合の番号は

192.168.XX.XX:XXXXX

みたいな感じでした。

入力後はコマンドプロンプトに

Enter pairing code:

と表示されてペア設定コードの入力を求められるので、Galaxy端末で表示しているWi-Fiペア設定コードの6桁の番号を入れます。

以上でパソコンとGalaxy端末のペアリングが完了しました。Galaxy端末の「ワイヤレスデバッグ>ペア設定済みデバイス」にUser@~~でパソコン名が表示されます。コマンドプロンプトはまだ閉じないでください

ペアリングは一定期間で解除されることもあるので、その都度やり直してください。

パソコンとGalaxy端末を接続

次にパソコンでGalaxy端末をデバッグ可能にする作業に入ります。

ワイヤレス デバッグにあるIPアドレスとポートにある番号を確認して、パソコンのコマンドプロンプトに次のコマンドを入力します。
コマンドプロンプトを閉じてしまった人はエクスプローラーでPlatform-toolsフォルダを開いてそのフォルダ内で検索欄にCMDと入力して再度開きます。

adb connect IPアドレスとポートの番号

私の場合、上と同じように192.168.XX.XX:XXXXXとなっていました

connected to IPアドレスとポートの番号

と表示されれば成功です。ADB接続されました。Galaxy端末にもワイヤレス デバッグが接続されましたと通知があります。

下のシャッター音を消すコマンドまで進んでください。

USBケーブル接続で行う

USBケーブルでパソコンとGalaxy端末を接続するならば、次の3ステップでペアリングとADB接続に相当する作業を完了できます。

  1. 最初にスマホとパソコンをUSB-Cケーブルで繋ぐ。
  2. 繋いだあと開発者向けオプションにあるUSBデバッグをONにします。

  3. 次のようなポップアップ表示が出たら許可するを押してください。

以上でADB接続の設定が完了します。

シャッター音を消すコマンド

コマンドプロンプトを開きます。Windowsに戻ってエクスプローラーでPlatform-toolsフォルダを開きます。そのフォルダ内で検索欄にCMDと入力してエンターキーを押します。

開いたら次のコマンドを入力します。

adb shell settings put system csc_pref_camera_forced_shuttersound_key 0

これでサイレントモード中にカメラを使えばシャッター音が消えるはずです。サイレントモード中はシャッター音が鳴らないアメリカなど海外で販売されているGalaxy端末と同じ仕様になりました。

0を1にして上記コマンドを入力すれば元に戻ります。またシステムアップデートを行うと自動で1に戻ってシャッター音が復活するのでその都度作業を行ってください。

ワイヤレスデバッグを行った場合はコマンドプロンプトを閉じる前に、次のコマンドで接続を解除します。

adb disconnect

あくまでもパソコンからGalaxy端末のデバッグ権限を解除するだけです。ペアリングは解除されません。

USBケーブルで接続した場合は必ずUSBデバッグをオフにしてください。ここをオンにしたままだと次回接続するときにUSBデバッグを許可しますか?のポップアップが表示されないことがあります。

 

これでパソコンを使用する設定は終わりです。

モードとルーチンで自動化

シャッター音を消すにはカメラを起動する前にGalaxy端末をサイレントモードにしておく必要があります。一々それをするのはめんどくさいので、カメラを使うときだけ自動でサイレントモードになるような設定をします。

設定アプリの一覧からモードとルーチンを選択します。+ボタンを押してルーチンに次の設定を追加します。

  1. 条件
    アプリ起動時>カメラ
  2. 実行内容
    通知>通知をミュート>ON
    サウンドとバイブ>サウンドモードと音量>サウンドモード:サイレント
  3. ルーチンの終了時
    何も設定せずとも自動で完了します

このように設定されます。特に2.実行内容では必ず通知をミュートを上にしてください。カメラアプリを閉じたときに発生するサイレントモードが解除される時のピコンという効果音を防ぎます。

このルーチンを有効化します。ルーチンの名前は無音カメラとかで良いと思います。

これでカメラアプリを開くと自動でサイレントモードになり、カメラのシャッター音が完全に消えます。悪用は厳禁です。